銀座の眼科

各種保険取扱い
  • 0120787872
  • 0362284200
お問合せ受付時間 9:30〜19:00

MENU

ippan

診療科目service

網膜円孔

硝子体膜が網膜から剥がれる後部硝子体剥離や網膜が薄くなる状態(網膜硝子体変性)が経年変化して網膜に生じる丸い穴が網膜円孔です。網膜剥離になる原因の一つで、近視の方には比較的多くみられます。

網膜円孔の症状

症状として代表的なものは、「飛蚊症」や「光視症」などがあります。視界のなかに黒い点やゴミのようなもの見える飛蚊症、光が当たってないのに光を感じる光視症は、どちらも加齢や近視との関係から生じる硝子体混濁が原因のものと判別しづらく、見えるものが急に変化した時は特に注意が必要です。網膜円孔が進行して剥離を引き起こしていると、視力低下や視野欠損が生じることもあります。

網膜円孔の検査方法

視力検査をしてから眼底の詳しい検査をします。眼底検査は網膜の状態を詳しく調べる検査で、瞳孔を開く散瞳薬を点眼してから行います。散瞳後は、光が眩しく感じる状態が3~6時間程度続きますので、検査直後は車の運転などはできませんが、時間の経過とともに自然に元の状態に戻ります。

網膜円孔の治療方法

主な治療方法としては、円孔の周囲をレーザーで焼き固めるレーザー光凝固術があります。この治療法は、それ以上穴が広がったり、そこから硝子体の水分が網膜の下に入り込むことを防ぎます。ただし、網膜円孔は直ぐに網膜剥離につながらないケースもありますので、経過観察となる場合もあります。